昨年出場したコンクールでスカラシップをいただいたKちゃん
今イタリアのバレエ学校でサマープログラムに参加しています!
出発早々ハプニングがあったそうで…
乗り換えで予定していた飛行機が飛ばず、ドイツのホテルで1泊す
知らない環境に飛び込むということは、
そして、また進化して帰ってくるKちゃんに会えることを楽しみに
離れていても、
ひとりひとりの能力を最大限に開花させるバレエ教育を目指しています
昨年出場したコンクールでスカラシップをいただいたKちゃん
今イタリアのバレエ学校でサマープログラムに参加しています!
出発早々ハプニングがあったそうで…
乗り換えで予定していた飛行機が飛ばず、ドイツのホテルで1泊す
知らない環境に飛び込むということは、
そして、また進化して帰ってくるKちゃんに会えることを楽しみに
離れていても、
8月17日、
ロシア総領事館(大阪)にて開催の
「ロシアの芸術美」バレエガラコンサートに出演が決まりました
NBAバレエ団プリンシパル大森康正さん、竹田仁美さんと吉川バレエ教室の3名が オリジナル作品を発表せていただきます
以前、吉川バレエ教室に指導に来ていただいたロシア最高峰のダンサー
イリーナ・ペレンさん 、マラト・シェミウノフさんの姿は美しく、出逢った生徒達の憧れとなりました!
今回同じ舞台に立てるなんて 本当に夢のようです
このような特別な機会に恵まれとても幸せです。
そして同時に、、、
緊張でドキドキしています
出演の生徒たちが輝くように 演出振付がんばります。
ぜひ観にきてください
内容
☆ロシア総領事館という特別な場所
☆世界最高のダンサーの競演
☆ダンサーと過ごすロシアビュッフェパーティー
日時 2019年8月17日(土)
開場 16時30分
場所 大阪 ロシア総領事館
費用 10000
お申込み方法
FBメッセンジャー又は
yoshikawaballet@gmail.comへご連絡ください。
3月16日17日の2日間 2019年吉川バレエアカデミー公演「くるみ割り人形」の
振り付けリハーサルが行われました。
大森先生、ひとみ先生と2日間充実した時間を過ごし 幼児クラスさんからシニアクラスまで 瞳をキラキラさせていたのが印象的でした
3/3(日)、NBAバレエ団の公演を観に行きました!
今回の演目は「白鳥の湖」。
この日の主役は、イングリッシュ・ナショナル ・バレエのリード・プリンシパルでいらっしゃるアリーナ・
今回NBAバレエ団のオリジナルの演出や音楽で、
アリーナ・コジョカルさんの踊りは、
エルマン・コロネホさんも、とても凛とした王子様で、
私が1番興奮したのは、王子のバリエーションです!
そして同じ舞台に、
今回4階の席だったので、
こんな素晴らしい舞台に出演されている、
吉川バレエアカデミーの公演もお客様に感動してもらえる作品にな
2/2,3日に昨年の公演で大変お世話になった
大森康正先生と竹田仁美先生
久しぶりに講習会 に来てくださいました!!
久しぶりに生徒達の姿をみた先生方が、「皆、大きくなったね!」
その中でも特に 前回、スプリッツ(前後開脚)がなかなか出来なかったAちゃんが
そして、2/3は節分ということで…
スタジオで豆撒きを行いました!!
「鬼が来る…」とちょっと不安そうなプライマリーさん達…。
豆を持って今か今かと待ち構えている小学生…。
そして電気が薄暗くなり、
生徒達はみんなハンマーで叩かれるのを避け、逃げ回りながら必死
鬼が帰った後、
「今の鬼…大森先生と竹田先生に似ていなかった(・_・)?」
この2日間、
そしてなんと、今年も再びお2人をゲストに招いて公演を行う予定
いつも生徒達の成長を見守ってくださる素敵な先生方とまた一緒の
次回は3月にまた講習会に来てくださるので、
1/23にロイヤル・バレエ団プリンシパルでいらっしゃるラウラ・モレーラ先生の講習会がありました!
小さい子供達からお姉さん達まで、丁寧に解りやすく沢山のことを教えて頂きました。今回は外部のスタジオからいらっしゃった生徒さんたちも多く、皆さんそれぞれ多くの学びがあり、特別な時間になったと思います!
ラウラ先生は、目線や表情、美しい姿勢、腕の動かし方など美しいお手本で見せてくださり、その大切さを教えてくださいました。本当にラウラ先生の見本は、美しくて見ているだけでうっとりしてしまいます。
そして、ラウラ先生が
「音楽と一緒に!」「音楽をよく聞いて!」とよくおっしゃっていたのが印象的で、音楽と一緒に踊ることの大切さに改めて気付くことが出来ました。
技術を磨いて、脚を高く上げられるようになったり、たくさん飛んだり、たくさん回れるようになったらとても嬉しいし、素晴らしいことです…
でもそれ以上に大切なのは「音楽を身体で表現する」ということ。その意識は決して忘れてはいけないな、と思いました。
今回も生徒一人一人に真剣な眼差しで指導してくださったラウラ先生に心から感謝致します!
これからもラウラ先生のご活躍、そしてまたいつか講習会に来てくださることを楽しみにしています!
生徒たちも、これから益々 心から音楽を楽しみ、表現し、日々レッスンに励んでくれることを願います!
2019年の初舞台は
初コンクールに挑戦したフロリナ4人組が頑張りました!
1月6日に行われたJBC PREPARATION 愛知に参加し、貴重な経験をさせていただきました!
4人とも“初めて”のコンクールということで 本人たちはもちろん、親御さんや、(実は)
みんな本番に強くてビックリです!
そして踊り終えたあとの、みんなの第一声が
「楽しかった!また踊りたい!!」
で良かったです(^^)
“初コンクール”
スタジオで踊るときと、舞台上で踊ることの違いもそうですし、
この経験を、これからのレッスンや日々の生活に活かして、
でも、このコンクールで味わった
「楽しかった!また踊りたい!!」
という気持ちはいつまでも忘れないでね(^^)
『JBC兵庫 & JBC Grand Championships 』
12月9日にスタジオでクリスマス会を行いました!
いつも応援してくれている家族の皆様をスタジオにお招きし
各グレード毎に踊りを発披露しました!
発表会の舞台とは違い、お客様の距離が近い、近い!!
踊っているときに思わず、クスクス、
でもいつも応援してくれているお父さん、お母さんに 日頃頑張ってレッスンに励んでいる成果をとーっても近くで観ても
どんな時も自分のファンでいてくれる家族の皆さんに感謝の気持ち
今回も特別なプレゼントを届けてくださった中尾宏充先生に感謝で
[ジュニア部門]
Tさん
奨励賞受賞
イタリア トスカーナ州立バレエ学校 サマースクールコース入学権
スカラシップ受賞
毎日自分と向き合って練習を重ねてきたTさん。
普段は穏やかで控え目な感じの彼女が決選の舞台では
最高の笑顔で伸びやかに踊ることができたこと
何より嬉しかった